運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-04-19 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

こういった内水面漁業関係振興施策でございますけれども、私どもといたしましては、内水面漁業が今後とも持続的かつ健全に発展を図っていくために、増殖施設整備ですとか、それから外来魚ですとかカワウの食害防止対策、さらには魚病対策、こういったものをいろいろと各般にわたって推進をしているところでございます。

田原文夫

1991-05-15 第120回国会 衆議院 決算委員会 第6号

また、我が国河川を母川とするさけます資源計画的造成を図るため、国営さけますふ化場放流事業施設整備を推進いたしましたほか、民営増殖施設、さけます通路等整備事業及び本州における放流事業助成いたしますとともに、さけます資源質的向上を図るための調査等を実施いたしました。  

渡辺省一

1989-11-22 第116回国会 衆議院 決算委員会 第6号

また、我が国河川を母川とするさけます資源計画的な造成を図るため、国営さけますふ化場放流事業施設整備を推進いたしましたほか、民営増殖施設、さけます通路等整備事業及び本州における放流事業助成いたしますとともに、さけます資源質的向上を図るための調査等を実施いたしました。  

中村靖

1988-03-23 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それから、養殖施設なり増殖施設につきましては、従来からは沿整事業でございますとか、あるいは構造改善事業でございますとか、そういう各種の事業施設整備を行ってきたわけでございまして、今回この法律の対象にしたからといって、金を支出してこれを整備するということではございませんで、敷地につきましては敷地ということで助成対象になりますけれども、上物につきましては、従来のいろいろな補助体系というものを総合勘案いたしまして

田中宏尚

1986-12-10 第107回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

塚越政府委員 御質問のウリミバエ根絶の問題でございますが、不妊虫放飼法によりまして沖縄県全域からウリミバエ根絶するために不妊虫の大量増殖施設整備計画的に進めることといたしておりまして、六十一年度には大量増殖施設内部設備の増設を続けて行っております。  

塚越則男

1986-09-11 第107回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号

サケの遡上河川として知られる標津川の上流二キロの地点に親魚の捕獲、採卵、蓄養等の増殖施設整備するもので、事業費六億四千万円、国の補助事業として概成しておりました。将来は、サケマス等の展示、研究、観察の施設を加え、資源保護増殖一大モデル基地を建設し、地域振興核基地としたいとのことでありました。  第四は、中標津空港整備事業についてであります。  

及川順郎

1981-02-28 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

さらに、将来の問題としては、沖繩全島もやらなければならぬわけでございますが、まずその前に宮古島をたたきたいということで、現在宮古島対象に本虫の根絶を目的といたしまして、五十五年度から大規模不妊虫増殖施設ということで、この施設を本島の農業試験場設置をするということで現在工事をいたしておるところでございます。

二瓶博

1980-11-27 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

したがいまして、今後この久米島におきます成功例というものをベースにいたしまして、将来は沖繩全島、当面は、やはり全島といきなりまいりませんので、当面は宮古島対象に本虫の根絶を図るということを目途にいたしまして、本年度から大規模不妊虫増殖施設設置するということで現在工事に取りかかっておる、こういうことでございます。  

二瓶博

1980-03-19 第91回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そこで、鹿児島、沖繩というふうに限らないで、国が県の枠を越えた大きなウリミバエ研究所をつくって、そうして大量増殖施設を運営して、そうしてウリミバエ根絶するような措置をとるべきだという提案をしたけれど、農林省からけられたという趣旨のことが書かれている。とにかくこれはもう数カ月が勝負だというんですね。ですから、この根絶について農水省、いまどういうように考えておられるのか、それを伺いたい。  

渡辺武

1980-03-19 第91回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それで、ウリミバエにつきましては、従来から根絶目途といたしまして、昭和五十二年十月以来沖繩県で引き続きいろいろな防除をやっておりますが、慶良間諸島において不妊虫の放飼による防除を実施するほか、その他の地域につきましても、まずこの虫の被害を軽減するような防除を第一段として行いまして、その後ウリミバエ根絶を図るために、新たにウリミバエ不妊虫大量増殖施設年次計画設置することとしているわけでございます

栗田年代

1979-04-25 第87回国会 衆議院 外務委員会 第6号

いま内地では民間の増殖施設整備したり、稚魚の買い上げをして放流するために助成をしたり、北海道ふ化場の種を本州に持ってきて移殖をしたり、ふ化技術の指導を行っておるわけです。ただ、国営のなにがないじゃないかということを言いたいところだと思いますがね、先回りして言っては申しわけないけれども

渡辺美智雄

1979-03-20 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

いま先生御指摘のように、北洋でいろいろ問題になっておるわけでございますから、わが国の国内サケマス増養殖をさらに進めていくということで、従来の計画を上回る計画といいますか、五十四年度の計画数量を上回る放流尾数増大をさせるということで、北海道では九億八百万尾、それから本州では六億二千万尾の放流尾数増大させる、それから、北海道国営サケマスふ化場を初めとする増殖施設整備する、それから、新しい

森整治

1979-03-20 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

それから、放流尾数増大、つまり放流を非常にふやしていく、あるいは増殖施設整備サケマスふ化放流事業の拡充、こういうことも行います。  四番目としては、漁港施設等漁業振興漁業生産基盤整備をいたします。  五番目としては、新沿岸漁業構造改善事業を発足させ、沿岸漁業改善資金制度等を新しく設けて後継者対策等にも資してまいりたいと思います。  

渡辺美智雄

1979-03-16 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

川村清一君 次に、「さらに、サケマス資源計画的増大を図るため、サケマスふ化場など増殖施設整備、未利用河川開発等を推進することとしております。」と、こうおっしゃっているわけであります。  そこで、もっと具体的にお聞きしたいんですが、サケマス資源計画的増殖、これを図るために一体本年の採卵計画はどのくらいなのか。将来はどのくらいまでこれを伸ばすつもりがあるのか。  

川村清一

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

さらに、サケマス資源計画的増大を図るため、サケマスふ化場等増殖施設整備、未利用河川開発等を推進することとしております。  次に、遠洋海域における水産資源開発遠洋漁業の新たな展開を図ることであります。このため、新資源、新漁場開発調査を推進するとともに、漁業外交の強力な展開海外漁業協力等により海外漁場確保に努めることとしております。  

笹山茂太郎

1979-02-13 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

さらに、サケマス資源計画的増大を図るため、サケマスふ化場など増殖施設整備、未利用河川開発等を推進することとしております。  次に、遠洋海域における水産資源開発遠洋漁業の新たな展開を図ることであります。このため、新資源・新漁場開発調査を推進するとともに、漁業外交の強力な展開海外漁業協力等により海外漁場確保に努めることとしております。  

宮田輝

1979-02-13 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

さらに、サケマス資源計画的増大を図るため、サケマスふ化場等増殖施設整備、未利用河川開発等を推進することといたしております。  次に、遠洋海域における水産資源開発遠洋漁業の新たな展開を図ることであります。このため、新資源、新漁場開発調査を推進するとともに、漁業外交の強力な展開海外漁業協力等により海外漁場確保に努めることといたしております。  

片岡清一

1978-04-27 第84回国会 参議院 外務委員会 第18号

政府委員森整治君) 国内サケマス増殖でございますが、私どもとしましては大分力を入れてやっておるつもりでございまして、帰ってまいります親魚確保するということのためにいろんなことをやっておるわけでございまして、御承知のように、増殖施設整備でございますとか、ふ化放流事業国営民営いろいろやっておりますが、あと、確かに河川の問題、河川環境保全ということも最近の趨勢からしますとやっぱり重要な問題

森整治

1978-04-25 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府委員森整治君) 御指摘サケマス増養殖につきましては、昭和五十一年を初年度といたしましてサケマス資源増大生産計画、これを立てまして、その計画に従いまして最終年昭和五十五年度には約十五億六千万尾、これは五十一年度の四割増ということになりますが、十五億六千万尾を放流することを目標といたしまして、再生産親魚確保のための漁業規制適正化を行う、指導するということと、増殖施設整備あるいは

森整治

1978-03-03 第84回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

○森(整)政府委員 御指摘のように、サハリンのピオネー川にサケマスの人工増殖施設設置事業について一応合意を見たのですが、その後延期ということで実現しておりません。しかし、御指摘のように、新しい二百海里時代に入りまして、新しい漁業関係の樹立のための漁業協力協定を中心とする協議がただいまモスクワで行われておるわけでございます。

森整治

1976-05-18 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

この中身は、一つは県の試験場などに対します原々種苗生産施設、それの助成補助でございますが、それと生産団体に対します原々種苗増殖施設補助でございます。それらを合わせまして、いま申しましたように、二年間で一億二千万ほどの助成をしております。  なお、五十一年度につきましても、やはり六千万余りの予算を計上いたしておるわけでございます。  

森宏太郎